エコナセイカツ

シンプルライフ研究家マキが綴る、不要なものは持たない、不要な家事はやらない。日々シンプルライフ。

家事をやめよう。捨て家事で今日から時短ママになろう!

スポンサーリンク

今号のコドモエの特集は「家事をやめよう。」この表紙デザイン好き。新しい!

自分の著書「マキ流やめていい家事」もタイトル似てますが、世の中の流れが家事嫌いさんが生きやすくなっています!

少し前までは、ていねいに家事をすることが美とされてきましたが、最近はいかに家事をやらないかが賢い!みたいになっているような。

ちょうど2年前にしない家事 [ マキ ]を出版したときはイマドキのワーママ事情に賛否両論ありましたが、確実に革命を起こした手ごたえがあり、手を抜くワザこそが美徳みたいになってきているので、家事はなるべくやりたくないワタシにとって、本当にありがたく、暮らしやすい時代になって良かったなぁと感じています。

ニュースにも取り上げて下さってありがとうございます→イマドキ思考は「シンプルライフ」 女性の憧れ、エコナセイカツマキさん | 女性ヘルスケアマーケティングのウーマンズラボ

現在発売中のリンネルの「しない習慣」特集も読者アンケート第3位の人気だそうで、ご意見ご感想を編集部によせてくださった皆さまありがとうございます〜!

econaseikatsu.hatenadiary.com

ちなみに1位は付録だそうで、地味なデザイン(失礼)が逆に男女問わずというか、違和感なく持てて本当に保冷バッグが使えます。今月号はいつもよりたくさん刷ったのに、おかげさまで完売という出版不況を感じさせない素晴らしさ。

現在発売中のコドモエでは、家事効率は収納が9割ということで、4ページにわたって特集していただきました。

そして、さらにこの捨て家事5つは、取り入れやすいものばかりなので、気づいてもらいたいなぁと思っています!

質問でいただいた粉石鹸は右下に写っている生活クラブのものです。今は洗濯と食器洗いに使っています。

instagram.com

お探しのページが見つかりませんでした。

洗濯石けんの使用法は、思っているより全然難しくないです。不安な方はこちらの動画がわかりやすいです。

youtu.be

kodomeは毎回絵本が付いてくるんですが、大人が読んでもどうってことない内容なんだけど、なぜか子どもたちには大ウケ。ワタシにはツボがさっぱりわかりませんが、子ども心をくすぐる作品が付録でついてくるのでスゴイ!

薄いから持ち運びも便利だし、移動中の電車や帰省時の新幹線や飛行機でも読みやすいですよ〜

ーーーー

今回撮影して下さったカメラマンさんは、ワタシがはじめてメディアに出たときに担当して下さった方で、あのときデビュー作撮って下さってありがとうございます!みたいなノリになりました(笑)

3年前ぐらいのESSEですが、「暮らしを楽しむ豊かな節約術」に掲載していただきました→撮影とお知らせ - エコナセイカツ

このとき自分の中では、家事の効率化とかはあまり意識していなくて、エコとかムダなお金を使わないみたいなことがマイブームでした。

今後はどんな流れがくるか予想できませんが、ある程度ムダな家事を削ぎ落とせたら、残った家事は心をこめてていねいにやろうよ!みたいな仏?のような考え方になるんじゃないかなと思います。

以前、取材を受けたときにマキさんの考え方は、禅に近いと言われたことがあるので、シンプルライフと仏の世界がどれぐらい近いところにあるのか、お坊さんと対談も面白い感じになりそうだなぁと思っています。のっていただける編集の方がいらっしゃればぜひ企画をお願いしたいです(笑)

そんなこともあり、今回の「やめていい家事で豊かな暮らし講座」では、書籍の内容と差別化するために、ワタシが潔くやめた家事と合わせて、日々の暮らしを充実させるためにあえてこだわってやっている家事もご紹介しています!

聴いて下さった皆さまが、自分なりの良きバランスを見つけるヒントになればと思っています。

先週末に埼玉スーパーアリーナに起こし下さった皆さま、ありがとうございます!

そして今週末、福岡と大阪でお会いする皆さま、どうぞよろしくお願いします!!

econaseikatsu.hatenadiary.com

最後に、今回の西日本豪雨で被災された方々にお見舞い申し上げます。関東圏ではニュースで大きく取り上げられていません。今週末は自分の目でしっかり現実を見てきたいと思います。

義理の父の職業は自衛隊でした。とても生きる力を持っている尊敬できる人。どれだけの人が復興に向けて諦めずに生きているか。多くの言葉を語る義父ではありませんが、ニュースを見て心を痛めている姿を見ると定年して自分が何もできないことを悔やんでいるようにも見えました。

1日でも早く普段と変わらない生活ができますように。