エコナセイカツ

シンプルライフ研究家マキが綴る、不要なものは持たない、不要な家事はやらない。日々シンプルライフ。

入学準備(グッズと心がまえ)

スポンサーリンク

f:id:econaseikatsu:20190209215653j:image

4月から長女は5年生、次女は1年生になります。一応5年前にも入学準備はやったんで、次女の入学準備に関して不安要素は特になく、母は1回経験してると強いなと思います。

 

思い返してみると長女入学のときはわけもわからない不安がありました。今ほどラン活は盛んではありませんでしたが、入学準備にあたり、学用品のリサーチにはそれなりの時間がかかりました。

それよりも思い出とか、教えておかなきゃいけないこととか、お友達の作り方とか、リサーチに費やした時間を違うことに使えたんじゃないかなとも思ったりもします。

だからこそ、小学校入学にあたり準備して良かったもの、心がまえなど時間がない方のお役に立てれば!

 

まず、園や学校の指定がなく上履きを購入しないといけない方はイトーヨーカドーのバレエシューズがオススメ!

f:id:econaseikatsu:20190217162952j:image

品質のわりに安い!ハーフサイズもあるしママの気持ちがわかってる商品だな〜って思い、この上履きの良さをご近所のママ友と語り合ってます。

www.itoyokado.co.jp

980円だし、ワタシも室内履き用に欲しいぐらい。カラバリも8色あって子どもも選ぶ楽しみがありそう!

https://iyec.omni7.jp/fair/ipress201912

洗濯機で上履きを洗う派の方は、この洗濯ネットが1番キレイになりますよー

シューズ丸洗いブラッシングネット|日本製マイクロファイバークロスなら【そうじの神様®】

ワタシはお湯に溶かした酸素系漂白剤で一晩漬け込んだあと、洗濯ネットに入れて洗います。ブラシでゴシゴシしなくても漬け置き→洗濯ネットでこれだけ白くキレイになります↓

f:id:econaseikatsu:20190305080503j:image

www.instagram.com

筆箱などはその子のタイプとかによると思っていて、長女はザ・女子みたいに典型的なキラキラ系。だからイトーヨーカドーのような量販店で売っているピンクのプリンセス柄でした。

飽きっぽいので毎年新しくしたい派。一方、次女は性格的に持つモノには女子っぽいのがいいとかのこだわりはなく、どちらかというと同じモノを安定的に長く使いたいタイプ。なので革のペンケースを注文しました。

本人の希望で赤。名入れってスペシャルな感じがして大切にできるかなと。

鉛筆は、ナノダイヤ。落としても折れにくく、濃くてなめらかに書けるので低学年にぴったり。名前を無料で入れてもらえるのですが、フォントの丸ゴシックが可愛いです。

 

名前入りシールは印刷して郵送してもらうのが便利!シンプルなフィルムなら高学年になっても恥ずかしくない。

心の準備としては、この図鑑がすごく役に立ちます。

子どもも親も小学校ってどんなところか不安ですよね。この図鑑は、小学校の写真がいっぱい載ってるのでイメージを膨らませることができます。小4の長女もそうそうこんな感じ!とリアルなようで、1日の過ごし方などわかりやすいです。

f:id:econaseikatsu:20190212110521j:image

入学準備として年長さんにプレゼントとしてもオススメ。

ちなみに長女はみんなの仕事。そろそろ職業を意識して勉強してほしいから。

 

ワタシは社会人になって今の広告の仕事についてはじめて世の中にはこんなに多くの職業があるんだって知りました。ワタシは就活で住宅に関する仕事がしたかったけど、大学は文系だったから建築家にはなれませんでした。早く意識して建築系の学科に入ってたら就く職業が違っただろうなーと。だから早く知っておくことはムダじゃないと思います!

 

おまけ。6歳の読み聞かせ、夜寝る前は3つぐらいお話を読んでいるのですが、おもしろい〜とハマっている本。お金に興味が出てきたので、100円の価値がわかっていいなーと思って本屋さんで買いました。

トマトは1個100円、ピーマンは5個100円。大人になると当たり前の感覚だけど、子どもにとっては不思議な世界なんですよね。絵本に触れると自然と生活感覚が身についてくるから、良質な本の読み聞かせは我が家の大切な習慣です。

 

小学校入学前にひらがながマスターできてるとか、足し算、引き算が完璧である必要はないと思っています。入学したらやるしね。現に小学校の校長先生が自分の名前だけ書ければいいとおっしゃっていました。

読めるようになってたほうがそりゃ日常生活では役にたちますが。

それよりも、たくさん外で遊ぶ。そしてたくさん絵本にふれることが大切。

体力がないと勉強ができません。そして今社会が求めている力は、暗記力じゃなくて思考力です。絵本をたくさん読んでもらった子どもは想像する力が豊かだそう。

お母さん向けの本のオススメ。最近読んだ佐藤ママの本にはとても共感しました。

子育てはざっくり、ゆるく、とりあえず。家事も一緒ですね(笑)