雑誌「日経ウーマン」6月号 掲載のお知らせ
スポンサーリンク
5月7日発売の日経ウーマンに掲載していただきました。
「毎日がうまくいくダンドリ・整理術」、プレミアム朝時間のつくり方で2ページ掲載中です。
日経ウーマンのWEBサイトも充実↓
時間管理上手になるための7つのルールは、
1、時間の価値に気づく
2、持ち過ぎない
3、サクサク処理を目指す
4、ムダな時間にコンシャスになる
5、自分の欲に素直になる
6、先取り処理で時短!
7、人生の時間は短いと心得る!
だそうです。
ワタシは2の持たないパート。
持たなければ、迷う時間が減って時間にゆとりができるということで、慌ただしい朝を劇的に変える小さな工夫を紹介していただきました。
今月号のサンキュ!は「夜」について、でしたが、日経ウーマンはワタシの「朝」について。
我が家の間取り図に、ワタシの朝の動線が書いてあり、朝自分はこんな経路で動いているのね〜と改めて思いました。
朝、いつもバタバタしてしまう、という方はあっちに行ったり、こっちに行ったりと移動でムダな動きをしている場合も多いと思います。
朝の動線について、参考にして下さると嬉しいです。
日経ウーマンは、社会人1〜2年目によく読ませていただいた雑誌なので懐かしさと嬉しさでいっぱい。
当時は、ボーナスの使い道とか、職種別タイムスケジュールとか、キャリアウーマンのバッグの中身とか、バリバリ働きたいと独身女子にとって気になる特集が多かった印象です。
今回の内容も、オフィスでのデスクの上とか、毎月の手取りと貯金額とか、稼ぐ力を高めて貧困女子にならないために など勉強になることがたくさん書いてありました〜!
2016年4月からスタートした安倍政権の「女性活躍推進法」。 これらによって、女性はキャリアアップを目指しやすくなりました。 それにともない間違いなく働くママは増えると思います。
日経ウーマンは、ワーキングマザーの両立仕事術もたくさん掲載されており、ワタシもいち働くママとして 将来結婚して仕事と子育てを両立したいと考えている読者の方へ背中を押せればいいなぁと思いました。
そして、いつもはじめてお仕事をするときは名刺をいただくのですが、編集とかライターという職種名が多い中、日経ウーマンの方は''記者''となっていて、おぉさすが新聞社だなーカッコイイ〜と思ってしまいました。
日経ウーマン 2016年6月号【雑誌】【2500円以上送料無料】 |
よろしくお願いします!
ーーー
リクエストがあったので、旅行先でのファッション。 夏用に大きめの薄いストールがあると、日焼け対策や冷房対策、子どもがお昼寝しちゃったときなど意外と出番が多いです。
グレー長袖シャツワンピース、ネイビー半袖ワンピース(new/着画)、ブラックノースリーブワンピースの3着で4泊5日を過ごしました。1枚で着たり、ワンピース同士を重ねたり、上から半袖ボーダーを着てスカート風に見せたり。
ワンピースって本当に便利です。 詳しくは著者「エコな生活」のP112に書いてありますので興味のある方はあわせてご覧ください。
今日の朝ごはん
ヨーグルトにはいちごのコンポートを添え、パンにはいちごバターを。
両方とも読者さんに教えてもらいました!
左上のWECKに入っているいちごのバターのレシピは有塩バター100g、いちご100g、お砂糖50gだそうです。
ワタシは、手作りいちごジャムの完成一歩手前でバターを溶かして冷蔵庫で一晩固めました。 「エコな生活」P67のりんごバタージャムと同じような作り方です。
いつもコメントで素敵な暮らしのヒントを下さる皆さま、本当にありがとうございます。
いいものはどんどんシェアして、みなさんの暮らしをもっと楽しくできたら嬉しいなぁと思います。