ベストって、便利です。日常で着ていても邪魔になりません。
背中が暖かければ、寒さを感じにくいです。
去年まではユニクロのダウンベストを使っていましたが、オシャレではなかったので、もっぱら部屋着&ご近所着として(笑)
今年はダントン。軽くてあったか。 もう少し寒くなったら部屋着としてユニクロのワンピースに合わせます。
今はお出かけ着として、活躍しています。まだコートを出していないので。
ワンピースはネストローブ。リネンですが、冬もこれで乗り切ります。
寒くなったらベストの上からストールを羽織ったり、薄いのでコートの下にも着ることができそうです。
ダントンは明日までキャンペーン中。
DANTON outer fair | NEWS | Bshop inc.(ビショップ)
背中を温めるのも大切ですが、足元も重要だと思います。
ワタシは2年ぐらい前からゆるい冷えとりというか温活をしていて、かなり体温が上がりました。 以前は35度台でしたが、今の体温は36度後半で寒さに強くなりました。
冷えとりの方法は、お風呂に浸かることと、靴下の重ね履きが主です。 靴下はお風呂以外履き続けなければいけませんが、ワタシの場合布団に入る前に脱いでしまいます。
やり方や効果は、こちらのまとめサイトで。
ベッキーも実践してる「冷え取り健康法」の正しいやり方ってどうやるの - NAVER まとめ
色々な靴下を試しましたが、丈夫で長持ちするのはこれ。めんげんといって身体の悪い箇所に穴が空くので定期的な買い替えが必要ですが、ワタシの場合、この冷えとりくんは1年履いても穴があきませんでした。
冬季限定でウールもありますが、ワタシは一年中コットン派です。
デメリットは靴下の重ね履きをすると、入る靴が限られること。
なので、ワタシはトリッペンを愛用しています。
ショートブーツは重ね履きしていても自然に見えるから好き。
![]() 冷えとり生活 |
ぜひ興味のある方は、みなさんのブログも参考になると思います。
今日の朝ごはん。
キャンペーン中にもらったダントンのマグカップ。持っているティーマより大きめで量が入るので嬉しいプレゼントでした。