エコナセイカツ

シンプルライフ研究家マキが綴る、不要なものは持たない、不要な家事はやらない。日々シンプルライフ。

引っ越しで断捨離がすすむ

春は出会いと別れの季節。そろそろ卒園式や卒業式のシーズンですね。

新生活をスタートするにあたって、引っ越しをする方もいらっしゃると思います。

引っ越しや物の減らし方についてマナトピの取材を受けました。

manatopi.u-can.co.jp

引っ越しは物を見直す最高のタイミングです。段ボールに詰めるとき、「これは本当に新居にも持っていきたいか?」を見極めるチャンスです。

続きを読む

ファッションの目的と、服えらび

今のワタシが洋服に求めるのは、ただ1つ「毎日を快適に過ごせること」。

寒くてもダメ、暑すぎるのもダメ、ゴワゴワしなくて、洗濯が簡単で、動きやすくて軽い。

ワタシが洋服を着る目的は、毎日のオシャレを楽しむことじゃなくて、家事・育児・仕事のパフォーマンスを上げること。3つのことがクリアができる服が、私の中で最高です。

f:id:econaseikatsu:20180307114907j:plain

オシャレに興味がないわけじゃないけど、ファッションへの優先順位が低いから、そこまで時間と気持ちが回らないというのが正直なところ。だから、買うときが勝負だと思っていて、パッと着れて、バシッと決まる服を選んでいます。

ワタシの服選びのポイントやコーディネートをフェリシモさんのサイトで特集していただきました。

https://www.niau.jp/liveindayori/17201802037178.php?iid=p_lv_stc19_180217_LVYURUTTOwww.niau.jp

https://www.niau.jp/liveindayori/01201803037283.php?recommendedwww.niau.jp

https://www.niau.jp/liveindayori/15201803037393.phpwww.niau.jp

続きを読む

お値段以上、ニトリ。我が家のニトリ愛用品

3月8日はミモザの日です。MIMOSA FESTA 2022 大切な人にミモザの花を

現在発売中の「ニトリでかなえるゆとりのある暮らし 」で我が家のニトリ愛用品を紹介していただきました。


実は我が家には、隠れニトリがたくさんあるんです。

インテリアの家具類はウォールナット材で統一していますが、ニトリに行けば大物から小物までウォールナット材の品ぞろえが豊富。

本誌ではウォールナット材の愛用グッズを紹介させていただきました。

続きを読む

雑誌「くらしラク〜る♪」掲載のお知らせ

2月10日発売のくらしラク〜る♪3月号に掲載していただきました。

「しない家事」練習帳という特別企画で9ページのカラー大特集となります。

しない家事の3原則は、

1、この作業は本当に必要?と考えてみる

2、物は少なく

3、定番化する

とワタシは考えています。

続きを読む

セミナーお申し込み「豊かに暮らすためのお洋服との付き合い方」@フェリシモ本社

現在、大手通販サイト「FELISSIMO フェリシモ」さんとコラボしてお洋服をつくっておりまして、それに先駆けて「豊かに暮らすためのお洋服との付き合い方」という内容でセミナーをさせていただくことになりました。

f:id:econaseikatsu:20180123103428j:plain

【日時】2018年2月10日(土)14~16時

【場所】フェリシモ本社(兵庫県神戸市中央区浪花町59 神戸朝日ビルディング21階)

地図→わたしたちについて(会社情報)|FELISSIMO COMPANY [フェリシモ カンパニー]

【アクセス】神戸市営地下鉄三宮駅」下車 西1番出口より…徒歩約5分

【参加費】無料

※お子さま連れでのご参加も可能です。  (イベント会場の同じフロアにお子さまスペースがあり、フェリシモスタッフといっしょにお過ごしいただけます)

お申し込みヘージはこちら↓

2018年2月10日 リブ イン コンフォート 春商品のおひろめ会&特別セミナー | フェリシモ コンテンツ | フェリシモ

※ご応募締切:1月26日(金)23:59まで

※ 応募者多数の場合は、「抽選」とさせていただきます。ご了承ください。

※当選された方にのみ、締め切り後、フェリシモスタッフから当選メールをお送ります。

続きを読む

書籍「わたしのお金ルール」掲載のお知らせ

1月19日発売の書籍「わたしのお金ルール」の巻頭に8ページ掲載していただきました。

テーマは「お金」

ワタシのものすごく苦手な分野です。

苦手だからこそ、ストレスなく続けられる「迷わない&考えない」お金のルールを作りました。

ワタシなりの工夫を取材していただきました。

続きを読む