雑誌「くらしラク〜る♪」掲載のお知らせ
スポンサーリンク
2月10日発売のくらしラク〜る♪3月号に掲載していただきました。
「しない家事」練習帳という特別企画で9ページのカラー大特集となります。
しない家事の3原則は、
1、この作業は本当に必要?と考えてみる
2、物は少なく
3、定番化する
とワタシは考えています。
本誌では、衣食住に分けてしない家事を紹介させていただきました。
●レッスン1の「食」
包丁を使わない食材を選ぶ
調味料の種類を絞る
食器は少なく
平日の使う鍋は3つ
です。ゆるい下ごしらえも紹介させていただきました。
●レッスン2の「住」
家具は何役もこなすもの
洗濯物はたたまない
床に直置きしない
です。1台3役の家電もご紹介してます。
●レッスン3の「衣」
- 服は少数精鋭だからこそ、お気に入りを選ぶ
というのとで3パターンのコーディネート(着画)を載せています。
- タオルや下着は2枚ずつ
です。洗濯のお助けグッズも紹介させていただきました。
抽選で「しない料理」のプレゼントもご用意しています。
余分な手間はぜ~んぶカット!しない料理 [ マキ ] |
くらしラク〜る♪はコンパクトな雑誌なので、移動中など小さなバッグにちょうどおさまるし、お手頃価格360円なのでぜひお手にとってみていただければと思います!
今回の「しない家事」練習帳は、ギュギュッといいところをまとめて下さっているので、神戸のフェリシモさんのファッション講座、NHK文化センターさんの「しない家事で豊かな暮らし」講座に参加できなかった皆さまにお届けしたい内容になっています。
よろしくお願いします!
ーーーー
2月10日、11日神戸でお会いした皆さま、ありがとうございます!
フェリシモさんイベントではインスタライブで講座を生配信して下さったので、多くの皆さんにご覧いただけたかと思います。コメントで参加して下さったみなさんもありがとうございます。
instagram.com
皆さんにかけていただいたひと言ひと言で、私は元気とパワーをもらいました^_^ 神戸はとってもキレイな街!というのが印象的でしたね。有馬温泉に泊まったのですが、神戸牛と金泉が最高で、ロープウェイとかケーブルカーにちゃっかり乗って観光もできまして、また機会があれば、遊びに行きたいと思いました〜
お土産にいただいた桑田農園(https://kuwatafarm.jimdo.com)の葱ソースは絶品でした。納豆のタレにしたり。ありがとうございます!