イライラしない家。雑誌「サンキュ!」掲載のお知らせ
スポンサーリンク
10月2日発売のサンキュ!11月号の巻頭特集「疲れが取れる収納」で4ページ掲載していただきました。
編集部いわく、読者アンケートをみると、とにかくみなさん疲れているそうで・・・
アンケートに答えるとクオカードが当たるらしい!→サンキュ!11月号 読者アンケート
そんな方々に、「家事なんてそんな頑張らなくていいよ、みんな真面目すぎ!」と伝えられる誌面を作っていただきました。
こちらから、目次の確認と、ワタシの掲載ページがチラッと立ち読みできます↑
ワタシは収納の先生でもなんでもないただの主婦なので、かなーり自己流ですが、まぁつまりは自分と家族が気持ちよく暮らせる家ならいいワケで・・・
家事より収納より、ワタシはやらなきゃいけない重要なことがたくさんあります。
もっと力抜いていこうよ、正直収納なんてテキトーでいいんじゃない?って感じです(笑)
撮影日もそんなワタシのゆるさが最大限に出ていたようで、編集部の人が普通に散らかっている様子に驚いていました。
サ「今までサンキュ!では、たくさんのお家を撮影してきましたけど、マキさん、たぶん普通の人なら、今日は人がくるから棚の上のものとか全部キレイにしまい込んじゃうもんですよ?」
マ「え?でも、こことか絶対写らないと思ったし(笑)ま、いつもの感じでいいかなと」
ダイニングテーブルのワタシの座る席の周りに置きっぱなし、出しっぱなしのモノたち。
こんな細かいことに神経すり減らしている時間があるなら、子どもに笑顔で「いってらっしゃい!」を言えたほうがカッコイイと思う! だからこの部分が一番伝えたいこと。
ーーーー
先日、10年ぶりに新卒の時にかなーりお世話になった方にお会いして、
「おまえの本読んでるぞ、ビジネスでもそうだな、しないことを見つけるって大事。売れる営業マンは、やるべきことと、そうじゃないことの区別をつけるのが上手だから!」と。ワタシ独身時代は、結構売れてる営業マンだったので、、、
大事なことだけをする。
すっごいシンプルなんだけど、雑念が入るとあれもこれもやりたくなるから、結構できない人が多いんですよね。
今、大切にしたいことはなんですか?
それ以外はもっともっと削ぎ落としてもいいんですよ。
ーーーー
久しぶりに読んだサンキュ!の情報量は多かった(笑)
キャプションまでお役立ち情報が満載で、 つまり、文字がたくさん書いてあるいうことは、立ち読みしてたら足が疲れちゃう。
だから主婦雑誌の実売No.1なんだろうなーとしみじみ。別冊付録の手帳&家計簿も、とじこみ付録なんて4つ。
とじこみ付録の中にもワタシがいますが、それはまた別記事にします〜
ーーーー
今日発売のananおもわず買っちゃったよね〜!
サンキュ!編集部の人に、最近ハマってることは?って聞かれて、キンプリの平野くんですって言ったら???ポカーンだった。
まだまだ知名度低いなぁ。表紙の人ですよ〜!!悟空体質なところとか、オットに似すぎてて親近感(笑)