ムダなく使い切れる冷蔵庫収納のヒミツ
スポンサーリンク
我が家の冷蔵庫はSHARPの271Lです。4人家族にしてはかなりコンパクト。
冷蔵庫にしては、価格がお手頃〜
小さくても、収納を工夫することで、1週間分生協の生活クラブ で、まとめて宅配してもらっても大丈夫!
ヒミツはこの半調理。
現在発売中の「レタスクラブ9月号」の大特集、特売品でコスパ最強おかず!の中で、
これでもっとムダなし&節約がかなう! 「使い切れる冷蔵庫術 」
に掲載していただいております。
使い切れずにいつのまにか野菜がシナシナに...とか、使おうと思ったら賞味期限切れてた...とか、冷蔵庫開けっぱなしでしばらく献立考えちゃう...といった方はぜひご覧下さい!
ワタシは普段から「晩ごはん何にしようかな?」と頭を占領されたくない人なので、冷蔵庫開けたら、一瞬で思い出せるような工夫をしています。
左側に青椒肉絲セット。右側にニラともやしの鶏スープのセット。冷蔵庫開けた瞬間、思い出します(笑)
毎回じゃないですが、忙しいときほど前日の夜などに準備しておきます。そのとき重要なのは、缶詰も乾物も冷蔵庫に入れてしまうことです。
詳細はレタスクラブをご覧下さい!
夏休みの旅行前、中身を使い切った冷蔵庫。
チルド室に若干あります。
でも冷凍庫は案外入ってます。
1段目。コーヒー、パンなど朝ごはんコーナーとアイス類。
2段目。うどんや冷凍食品やおやつなど、主に昼ごはん関係。
3段目。晩ごはんで使うものたち。ちなみに、青梅は今の梅シロップがなくやったらつくるストック用です。
冷蔵庫がガラガラになる前の日の晩ごはん。乾物のお麩を使ったり(牛肉の炒め物の中)、つくりおきしていたオクラを食べ切ったり、冷凍庫野菜のカボチャを蒸したりして何とか買い足さずに食べきる。
そして旅行当日の子どもたちの朝ごはん。揚げナスのお味噌汁は生活クラブのインスタント(結構美味しい)
ーーーー
実はこの企画、たまたま本業の仕事でKADOKAWAの営業の人に会いに行ったら、レタスクラブの編集の人に捕まってそのまま取材をうけて、あれよあれよと撮影して掲載にいたりました。すごいタイミング。
今月号のレタスクラブ、別冊付録が攻めてて好き。主婦雑誌でan・anみたいな企画やっちゃうんだもん。
前からレタスクラブ初のぶっとんだ企画あるんで楽しみにしてて下さい〜と言われてました。読後、キュンキュンするようなオシャレな感じにはなりませんでしたが、めちゃリアルな話でした(笑)
その辺もぜひ楽しんでいただければと思います!
詳細はこちら→雑誌レタスクラブ - レタスクラブ
ーーーー
あ、全然需要ないと思いますがコアな方向け。もうカップリング曲決めました?
ワタシは洋楽ポップみたいなMisbehaveにしました〜
本当ジャニーズのプロモーションの仕方は一流だなぁ。メールアドレス入手して今後の情報を流す仕組み。
どうしたらバズるか、仕事柄そんなことを考えるこの頃。今日の訪問先で思わず可愛かったから。