雑誌掲載のお知らせ
スポンサーリンク
11月7日発売のCHANTO12月号、ESSE12月号、kodomoe12月号の3誌に掲載していただきました。
どの媒体も全く違う内容で、チャントはワーママ特集、エッセは100円グッズの紹介、コドモエは子どもの物についてです。
↑こちらのリンクはお得な電子書籍
CHANTOは、やらない勇気!ワタシ「や」担当です(笑)
取材で、読者さんの悩み事を紙ベースで見せてもらったのですが、ワーママの皆さんはとても切実で、苦しみながら働いている方が多い印象でした。
そんな働くママの悩みが少しでも軽くなれば嬉しいな、ということで、色んな角度からの質問にワタシなりの答えを掲載していただきました。これは一部。
他にも、ついで家事特集があったり、ハードルが低くマネできそうなことばかりなので、働くママの皆さんには充実の内容です!
ESSEの掲載箇所は魅惑の100円グッズコレクションです。
↑こちらのリンクはお得な電子書籍
ワタシがヘビロテしているのはセリアのキッチンスポンジ。
スポンジの使い回し方法は、拙著「エコな生活」に掲載しています。
この見本誌が一足先に届いたので先週末は、「おいしくて太らない!糖質オフのつくりおき」を参考に常備菜を作りました。
食材のルールさえ守れば、カロリー制限なしで、安心してたっぷり食べれるなんて、なんて魅力的なつくりおき!
最近糖質オフの晩ごはんを取り入れてます。
フォーはおからとこんにゃくで作った糖質0g麺。美味しい!
エッセのWEBサイト、スマホ対応になってさらに見やすくなりましたね。暮らしにまつわるコンテンツがさらに充実したような気がします。
コドモエは、捨て活! 持たない暮らしは、ハハコをハッピーにします^ ^
なんにもないぶろぐのゆるりまいさんやcozy-nest 小さく整う暮らしのオズさんと同じ特集に掲載していただきました。
娘たちと共に、子どもの下着やパジャマ、おもちゃ収納など我が家の子ども事情を紹介しています。
ものは少数精鋭派。少なく持ってヘビロテする。循環のいい暮らしを提案しています。
コドモエを買うと絵本2冊ついてきます。量も長さも小学生が3歳児に読み聞かせするのにぴったりの内容でした。
kodomoe(コドモエ)—「親子時間」を楽しむ子育て情報が満載!
3誌それぞれ特徴がありますので、気になる雑誌をお手にとっていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします。