コンパクトでシンプルなライティングビューローを学習机に
スポンサーリンク
クリスマスに学習机が届きました。
我が家は狭い賃貸なので、なるべくコンパクトで、長く使えるシンプルなデザインの学習机を探していました。
実際は1LDKに、定番のザ勉強机と言われる大きな物を置くスペースがなかったのですが。
次女妊娠前から住んでいる今の家はもうすぐ手狭になるであろうことは目に見えているので、いつかは引越しという視野も入れての机選びとなりました。
このライティングビューローを選んだのは、きっと学習机としての役目が終わってもまだ使い道がありそうだなぁと思ったからです。
メリットとして、多少机の上がごちゃごちゃしていても、使っていないときに扉を閉めておけば見た目がキレイなこと。
今は次女にいたずらされない自分の大切なものをしまう場所ができて嬉しそう。
実は、長女のお友達の家に遊びに行った時、ダイニングに学習机としてライティングビューローを置いていて、それがとっても新鮮で印象的でした。
一応前もって長女に、机はこんなのはどうかな?と聞いたとき、いいね〜とお墨付きをもらえたのはお友達の家がライティングビューローだったからだと思います。
クリスマスにサンタクロースからのプレゼントということにしたいと、ショップさんにお願いしたら素敵なラッピングをしてくれました!
オットサンタまで前のめりで、感動。
ぱかっと開けると机になります。
コンセントは左上に2口ついています。
ただ、電気がついていないので、今は仮でライトを置いているのですが、両面テープでつけられる手をかざすだけ蛍光灯を取り付けようと思います。
引き出しは2つ。ちゃんとストッパーがついていて、この長さまでしか出ないので、足の上に落ちたりの心配がありません。
下段、本来はプリンター置くスペースみたいですけど、今のところランドセルを。
引き出し式です。
長く使ってくれるといいなぁ。
まだイスを買っていないので、とりあえず家にあるもので代用。
候補はこの辺りですが、子どもに合う物をじっくり探していきたいと思います。
朝ごはん。
木村屋のあんバターホイップ、激ウマです!休日の朝食に食べるのが楽しみ。
12月26日、中日新聞に掲載していただきました。
オットの実家は中日新聞を愛読しているのでとっても喜んでいました。
今日からオットの実家でのんびりお正月を過ごします。