捨てる前のお掃除グッズ
スポンサーリンク
世の中には、お掃除グッズがたくさんありますが、ワタシは買わずに済ませたいなぁと思っています。
ドラッグストアに行けば新商品や便利グッズがたくさんあり、誘惑されるのでほとんど行きません。
1個1個は安くても色々買ってレジに行くと3000円オーバー! 意外と高いんですよね。
美味しい物は食べたいので、食費にお金をかけるのは惜しくないのですが、日用品の出費はもったいないなぁと思うのです。
なので、我が家の掃除グッズは捨てる前のTシャツや靴下です。
エコ生活~自然素材を見直そう! |
ウエスと呼ばれるボロ切れは、いらなくなった洋服です。
我が家では半年に一度下着などを総入れ替えするので、ウエスにできそうな服は小さく切って、ためておきます。
化繊は吸い取りが悪いとか、生地によって色々あるので基本的にTシャツなどはコットンを買うようにしています。
トップの写真のようにキッチンカウンターに置いておき、ダイニングテーブルや床のちょっとした汚れ、キッチンではガスレンジの油汚れや水ハネを拭き取るのに使っています。
汚れ落しにキッチンペーパーを使わずに済むので、経済的です。
あくまでも捨てる一歩前の布なので、ウエスは繰り返し使うのではなく1回使い捨て。
思いっきりもったいぶらずに使えます。
これは使い古したバスタオル。
ハサミで切って雑巾サイズに。クイックルワイパーに挟み込んでベッドの下のホコリ取りにも使います。
玄関の石畳やトイレの床もキレイに拭いて最後は潔く捨てることができます。
あとはオットの伸びきった靴下は、家電製品のホコリ取りに。
手にはめて使うので、細い隙間も自由自在。
最後は裏返して捨てます。
これは前の画像ですが、靴磨きにはウールが良いです。
毛玉だらけのセーターはいつまでも取っておかないで、お気に入りの靴を磨くのに使います。
その先の使い道があると、衣類は捨てやすいし、大切に使い切ろうと思えます。
今日の朝ごはん。
パン屋さんでもらってきたパン耳だけど、トーストして自家製あんこと生クリームをのせれば絶品です!