2枚持ちで収納スペースいらず
スポンサーリンク
我が家には2枚持ちのものが多いです。
お手拭き用、お皿拭き用などのキッチンクロスがそうです。
2枚持ちの理由は、使っているか、洗って干しているかを交互に繰り返すため収納場所を持つ必要がないのです。
3枚以上持つと置く場所を作らなくてはいけません。 経験上、予備を必要とすることはほぼなかったのてこのスタイルに落ち着きました。
我が家の場合、どうしても足りなくなったら手ぬぐいで代用します。
あとは、畳む必要がないこと。 乾いたそばから定位置にかけるだけです。それと入れ替えるように1日使ったものは洗濯機の中へ。
特にリネン生地は、洗えば洗うほどふんわりするため何枚か持ってローテーションさせるより、毎日洗濯して、生地を育てるほうが早く柔らかくなります。 これはお皿拭き用
アイロンはめったに使わないです、リネンのシワシワな感じが好きです。
リネン(麻)大好き! |
実はこれは2代目です。 前のリネンは3年間毎日使い続け、先代はコースターになりました。
こちらはシンク下にかけてあるお手拭き用です。
お皿拭き用より少し大きめ。
リネンは乾きが早いので、お手拭き用にもぴったり。雑菌が繁殖しにくく臭いません。
真っ白という選択肢もありましたが、ベージュのほうが汚れが目立たないと思って。
下着も靴下も買うときは2枚一気に揃えて着倒すと、捨てる時も潔くなれます。
自分の中の定番メーカーを決めれたら強いですね。
例外はバスタオル。これは1人1枚。 一応来客のときのために予備は1枚ありますが、それ以上はありません。
オットは朝シャンするので、お風呂の入り口に突っ張り棒をつけて、オット用のタオル干し場を作っています。
ガーゼなので、すぐ乾きます。我が家の洗濯が1回まわすだけで済むのはこの薄さのお陰かも?もう普通のバスタオルには戻れません。
週末の朝ごはん。
トマトチーズリゾット。 オットはお米なしのスープ。
「持たない ていねいな暮らし」を多くの方にお手にとっていただけているようで嬉しく思います。
出版社から連絡があり3刷目が決定しました。
お陰様で先週はAmazonのシンプルライフカテゴリーランキング1位にもなりましたが、無駄のないお金の使い方をしていただきたいですし、ミスマッチを防ぐためにもぜひ店頭でお手にとっていただいた上でお買い求め下さると嬉しいです。
時間の問題ですが欲しい方には必ず手に入るように出版社の皆さんも動いてくれています。
楽天でも在庫ありになりました。
レビューを書いて下さる皆さんも、忙しい合間をぬってこんなワタシのために書く時間を使って下さり本当にありがたい気持ちでいっぱいです。
中でも特に嬉しかったレビューは、育休中の方が「仕事復帰後の不安をこの本を通して解消できそうだ」というご意見でした。
あーまさにワタシが伝えたかったこと!と感激しました。
忙しいママ=必ずしもワーキングマザーではありませんが、個人的に働きたいママを応援したいと思っています。
仕事柄、危機を感じていることがあって、日本は労働人口が減り続けているので、今必要な力は、ママ層、外国人層、若年層、高齢者層なんです。
中でも即戦力となるのは1度は社会に出て働いたことがあって、体力もあるママ層。
妊娠をして、仕事復帰を迷われている方の背中を押せる本になれたらいいなぁと思って作ったので嬉しかったです。
色々な考え方がありますが、求めている方に届けばそれで十分です。ご要望があれば、何らかの形で次にいかしたいと思っています!
読者の皆さんが求める本作り、ブログ更新ができるようマイペースに頑張っていきます。