1つ6役の万能クリーム
スポンサーリンク
いつも使っているこちらの手作りクリーム。2つの材料でとても簡単に作れます。 しかも何にでも使える万能クリームなんです。
手作りコスメ・・美肌づくり |
材料はホホバオイルとシアバターのみ。 香りも楽しみたい方はエッセンシャルオイルで。ワタシはラベンダーを2滴入れてます。
このホホバオイルとの出会いは長女のベビーマッサージです。習っていた先生に教えてもらったんですが、ホホバオイルは日焼け止めがわりにもなるそうです。
オイルはホホバ以外でも大丈夫です。薬局においてあるオリブ油でも今流行りのココナッツオイルでも。 ただ成分として、100%オーガニックのものがオススメ。 シアバターはお試し価格のこのあたりなら手が届きやすいかも。
手作り石鹸・手作りコスメ・手作り化粧品に欠かせない!!植物バター... |
作り方もシアバター8:ホホバオイル2の割合で湯煎するだけ。 容器ごと湯煎すると後始末が楽なので、耐熱がいいですよ〜ワタシはブリキ缶です。輸入食品のお店で紅茶やお菓子のミニ缶なんかもかわいいと思います。
シアバターが完全にとけたらお好みの香りを。もちろんなくても問題ないです。 そのあとは冷凍庫に30〜40分入れて固めればオッケー。 最初はカチカチですが、常温に置いておけばいい感じの柔らかさになります。
我が家での用途は6通り。
フェイスクリーム
リップクリーム
ハンド(ネイル)クリーム
ボディクリーム
ヘアクリーム
革製品のお手入れ→革製品のお手入れもシンプル - エコナセイカツ
毎日のお手入れとして、ゆずの種の化粧水で肌を潤した後、こちらの万能クリームをパール大ほどを手にとって顔に馴染ませます。 だいたい手がべたついているので、そのまま髪の毛に伸ばしてます。
いわゆる寝る前は洗い流さないトリートメント代わり、朝はヘアワックス代わりとして。
普通にこのクリームをヘアケアとして使ってしまうとテカリがすごいことになってしまうので、あくまでもフェイスクリームやハンドクリームとして使った後の残りでつけるのがポイントです。 ただのめんどくさがり屋なだけなんですが、いつも行っている美容室で使っているヘアワックスがこれなので似たような感じです。
以前は買っていましたが、今は万能クリームで事足りてます。
この万能クリームを持っているだけで、旅行も帰省も少ない荷物で済みます。
ポーチの中身は、万能クリーム、厳選したメイク道具、くし、目薬、充電器。あとは日数分のコンタクトが加わります。
充電器はお友達に教えてもらったこちら。薄くて早くて3回分、最高です。
はてなブログをはじめてちょうど1カ月。読者登録が100名を超えました。登録していただいた皆さんありがとうございます。 はてなブログは色々な機能があって楽しいですね〜色んなところにリンクを貼っていただき嬉しい限りです。 今後とも仲良くして下さい!
いつもお読みいただきありがとうございます。次の更新が楽しみだという方は、下のロゴバナーをクリックいただけると嬉しいです。